パーマカルチャーに憧れて

やはり平屋しか勝たん!最高な9個の理由と7年住んだメリット・デメリット

この記事にはプロモーションが含まれています。

実際に平屋に7年住んでみたw

メリットデメリット紹介するよ~♪

近年、平屋がかなり人気になってきておりますが、実際に新築の平屋に7年住んでみて最高だった、10の理由とメリット・デメリットについてお伝えします。

✔平屋のメリット・デメリット

・平屋に住んでみて感じた9のメリットを説明
・平屋に住んでみて感じた1のデメリットを説明

目次

平屋ってどうなの!?

僕ら夫婦が2010年代初頭に、両親に「平屋を建てたい」と伝えた時、両親(70代)の感想はこんな感じでした。

「エ~、マジかよ、平屋なんて貧乏人が住む家だぞ~」

「エ~、マジかよ、平屋なんて貧乏人が住む家だぞ~」ってな感じ。

うんうん、解る解るよ~、団塊の世代が考えている平屋ってきっとこんな感じなんですよね。

参考元:https://taiz.blog.fc2.com/blog-entry-5248.html

両親は今の平屋を全く知らないんですね。

もうコンセプトが植え付けられている。

「一戸建てと言ったら2階建て」みたいな。

でも、2階建てって今では典型的な日本の家屋って感じですよね。

当時はある意味、平屋はかなりのマイノリティーでした。

そして、結局、平屋一戸建てを建てた後に、両親を平屋に連れてきて、彼らが言ったことは、「いいじゃない!」。

だろ~~!?そんな僕らが拘って建てた平屋の家を、実際に7年住んでみて最高だった事を伝えたいと思います。

平屋の9のメリット

階段が無いから年老いても安心

間取り

そりゃそうですよ。

でもこれって、平屋の最高のメリットなんですよね~。

この「階段が無い」ってだけでかなり理由が上がってくる。

それは、バリアフリーなので、歳を重ねても2階に上がる必要が無く、ラクチンという事。

実際に、めちゃくちゃ楽ですよw

たまに、両親の実家に帰ると、2階建ての階段って結構急斜面です。

そして、最近の親族の出来事と言えば、75歳の母が、階段の踊り場から落ちてしまい、頭を7針縫いました。

外傷はそんなにないけれども、頭を打ったので非常に心配です。

階段が無いからペットが自由に家の中を歩ける

我が家は保護犬のポメラニアンを飼っているのですが、やはり階段が無いので家の中を自由に歩き回っています。

もしネコを飼っていたらネコは問題無いでしょうが、小型犬なので、2階に連れていく度にだっこしないといけないと思います。

また、ペットが夜中にオシッコに行きたくなったり、う〇こをしたくなったり、ちょっと外に出したい、と思ったときは簡単に庭に出せるのがいいですね。

階段の掃除が要らない ⇒ 掃除がしやすい

まあ、階段って移動手段だけで使うものだから、そこに滞在するわけじゃない。

それでもゴミは溜るし、一段一段掃除をしなければいけません。その点、平屋には階段自身が存在しないので、掃除の心配もありません。

中古で売る時に値段が高い

まだ平屋の家って少ないんですよね。

僕は三井のリハウス、住友不動産、近所の不動産に売却の見積を取ってもらいましたが、3社とも口をそろえて言う事は、「平屋は珍しいのであっと言う間に買い手がつきますし、高値を挑戦してもいいかもしれません。」との事。

これは妻と一緒に、「やっぱり平屋で良かったね~」と口を合わせて言っています。

子供が家のどこに居るか分かりやすい

門構え

僕も妻も、ベビーブーマー世代なんですよね。

40代で、両親は2階建ての一戸建てを所有。

そして、小学校・中学・高校と、遊んだり引きこもる場所はやっぱり2階なんですよね。

2階にいると、親も子供の部屋に行きづらいし、眼が届きづらい。それが平屋だったら、同じ階に居るので、声や音は聞こえるし、子供にとっても親が何をしているのか把握しやすい。

知人から羨ましがられる

やはりあまり平屋に住んでいる人達が居ないので、訪問したがりますよね。

平屋ってどんなの?みたいな感じで。マウントをとるわけではありませんが、やはりまだレアなんだな~って感じです。

忘れ物がしにくい

やはり部屋数が2階建てよりも少なくなるので、忘れ物を思い出しやすいんですよね。

まあ、若い方は問題ないとは思いますが、本当にすぐに見つかります。

光熱費が掛かりにくい

家族で集う場所は圧倒的にリビングなので、光熱費が掛かりづらいですね。

まあまだ子供が小さいっていう理由もありますが、基本的にストーブやエアコンなどは、1室のみで補っています。

布団を2階に上げる必要が無い 及び洗濯物

多くのご家庭は2階で寝起きをしたり、たまに1階で寝てたりするのではないでしょうか。

そして、布団を干す際は日当たりのいい2階と相場が決まっています。

我が家は幸運にも家の前に建物が建つ環境ではないので、日当たりに関しては大満足です。

そして、干す際も楽々干す事が可能です。

平屋のデメリット

収納が少ない

子供部屋

これは、建設途中から危惧していた事ですが、本当に収納スペースが限れらてきます。

それこそ一部屋分とかを収納に当てないと追いつきませんね、はい。

確かに押し入れスペースや、納戸なども作れますが、二階建て住宅程、部屋数を作れないのと、余分なスペースが無い分、収納は少なくなってきます。

個人的にデメリットと感じた部分は、この一つだけですね。

まとめ

門構え2

これから平屋に住もうと思っている方に参考になったかはわかりませんが、僕が実際に平屋に住んでみて感じた事を書いてみました。総じて言える事は、「平屋サイコー」です。

もし詳細に知りたい事があれば、僕で良ければ相談に受けますので、お問い合わせ欄からメールしていただけたらと思います。

ではでは

平屋メリット

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次